お電話でのお問合せ
058-214-6250
メール

地域還元祭開催のお知らせ

岐阜市の古民家再生工事、基礎部分の補強工事

P3101647

P3101650

床を解体したら土台か゛土に埋まっていて、そこから白蟻が入り、腐食していました。

P3101651

家の中の土間を下げて基礎の地盤をつくります。

P3151657

約地面を150センチ掘り下げ、基礎は地面より150センチ上げてつくります。家全体を持ち上げて行います。

P3151659

最初からの礎石、昔は通し柱の下に大きな石を置いてその上にはしらを建てていました。その礎石を取らずに新しい基礎の一部として使います。

P3151660

腐っていた柱や土台は全て交換しました「地面を下げて、新しい基礎を作る、少しでも地面より上げて、白蟻や湿気から家を守ります。

P3291717

地面の上に透湿シートをひいてその上に基礎の鉄筋を組みます。

P3291719

家全体を、持ち上げて基礎の鉄筋を組み、この後コンクリートを打ちます。

P3291720

昔の基礎石に重みがかかる様に、残して有ります。

P3291722

家全体が浮いている状態です。

P3291723

基礎のコンクリートをこれから打ちます。

P4281783

基礎のコンクリート打ちが終了しました。土台、柱、大引きと腐っていた部分は全て交換しました。

P4281784

耐震性を上げるために壁を増やし、外側には構造用合板を打って耐震強度を上げます。

P4281785

これから床組みに入って行きます。

P4281786

筋交いも増やして腐っていた柱なども交換し

P4281787

基礎の全景写真

 

P5121810

以前は地面と土台が同じ高さだったのを、家を持ち上げて基礎の高さを作り、基礎と土台の間に基礎パッキンを入れて、通風を確保します。

P5121811

土台を入れ替えて、防腐処理して有ります。

大垣市内で明治に建てられた離れの復元工事

P4071732

古式にしきたり地鎮祭を、執り行いました。

 

P6201937

地盤の掘方、丁張に掛かります。

P6201933

建物は約100年前の建物の復元、しかし基礎などは耐震性能を、上げるために現代風に直して施工いたします。

P6291969

ベタ基礎で作り鉄筋の間隔も20センチと細かくして丈夫な基礎にして有ります。

P6291967

大きさは昔のままで復元いたします。施工の仕方はなるべく丈夫に地震に強い建物を目指して作っています。

地域還元祭大盛況で、終わる事ができて有難う御座いました。

P7302067

今年も開催しました、朝10時開始で沢山の方に来て頂きました。

P7302068

毎年恒例のテーブルと長椅子を作って頂くイベント、親子で作りますが、当社の職人の大工さんが指導して夏休みのいい思い出作りに協力しました。

P7302069

ラックや本棚、椅子などの工作も大変好評で、大工さんと一緒に組み立てて、作りました。

P7302070

小さい子供さんも興味新々で、普段したことのないことを、間近で一緒に作るので楽しそうに作ってました。

未来の大工さんがここから現れるかも。

P7302071

ダイニングテーブルの現板、毎年出してあり今年も注文を頂きました。家具屋さんで買うより当社の方で購入したほうが、遥かに安い。

半値以下位で買えますよ。

P7302072

今年新たにモザイクタイルを、使ったイベントも大好評でした。

すぐに完売してしまって、出来なかったお子様には、申し訳ありませんでした。小さい女の子に大変人気でした。

P7302074

沢山の人に来ていただいて大変にぎわいました。

P7302075

今までお世話になったお客様や、地域の皆様に感謝の気持ちを込めておもてなしを、差せていただきました。

P7302076

網戸の張替えも毎年沢山依頼があります。皆さんが頼みたい事が有るんだけれど、何処に頼んでいいのか分からない時は、是非当社に声を掛けて下さい。

何でも相談にのりますよ。

P7302077

包丁研ぎも、毎年沢山持って来て頂いています、主婦の皆さんが包丁が切れないから悩んでいるのでしょう。なかなか素人では研げませんから、年に一回ですが、当社の職人さんが研いでくれます。

毎年欠かさず持って来る人もみえます。

P7302079

3回めとなりました、ビンゴ大会500円の参加料で、30万位のダイニングテーブルが当たります。

一等 栃の木のテーブル  二等 ナラの木のテーブル   ラストワン賞 は、杉のテーブルです。

P7302080

ビンゴのはずれの景品も色とりどり、花火や商品券など色々有ります。

P7302082

去年も来て頂いたマジャンのTAKEさん。子供たちも楽しくマジックショーをみていました。

P7302097

こちらは、ビンゴ大会で見事一等を当てたお子様です。当てた本人ゃお爺ちゃんもビックリしていました。  おめでとうございます。

P7302105

こちらは、二等を当てた親子、奥さんが一番喜んでいました。

P7302108

今年から始めたラストワン賞、最後の最後まであきらめずに頑張って頂くと、良い事があります。

最後には三組の方が同時にビンゴ、ラストワン賞を巡ってじゃんけんでの勝負。

P7302112

大変盛り上がったビンゴ大会、見事ラストワン賞をゲットしたのは、小さい女の子でした。

大変大盛況で終わる事が出来ました。

P7302113

またまた今年から始めました、重機の体験コーナー、私たちもビックリする程の人気コーナーになり、何度も乗りたがるお子さんも見えました。

P7302114

記念写真でポーズ。みんな興味はあるんですね、

P7302115

これも今年から始めた、ちびっこお菓子まき。

お菓子まきの前の準備体操、マジシャンが教えて下さいました。

P7302116

いよいよお菓子まきの始まりです。

岐阜市の大規模リホーム

P3101650

壁や床を解体したら、地面に土台が埋まっていて土台のほとんどが腐っていました。

P3101647

土台の下の基礎石を掘り出して、基礎を作ります。その時に家全体を持ち上げて15センチほど高くします。

P3101651

基礎を作るために、地盤を掘り下げます。

P3151659

土台を全て取り換えて、防腐処理してその下に通気パッキンを、付けてその下に新たに基礎を作り、ボルトで固定します。

P3151658

基礎を作るために全体を掘り、べた基礎にします。

P3151657

腐っている所などは、交換して直します。

P3101649

大黒柱が重みで下がってしまっていたので、元の位置まで、持ち上げて水平や垂直を直し、家の傾きを直します。

P3101648

柱を持ち上げながら、順番に土台を、交換して行きます。

P3151660

土台の交換と、基礎の掘り下げが終了しました。

次は基礎の鉄筋組みに入ります。

一宮市木曽川町内N邸  建て方開始

P6101917

いよいよ建て方開始しました。

御施主様には、待ちに待った日だと思います。

P6121918

太い丸太梁を、見せて天井も梁を、すべて見える構造にしてあります。

丸太梁は、縦45センチ✖横40センチ長さ9.5メートルの梁と、縦33センチ✖横30センチ長さ4メートルの梁が使って有ります。

P6121919

手前の大黒柱24センチ(8寸)紅白幕で巻いてあるもの。奥の柱21センチ養生して有る柱。

太い柱に、太い梁耐震等級も3等級を保持しています。地震にも強い構造にして有ります。

P6121920

全景 家の形が出来上がりました。

P6121921

これから順次屋根工事に入ります。

ページのトップへ